【2024年】行政書士試験おすすめ多肢選択式問題集まとめ

行政書士試験で記述式と並び、苦手とする受験生の方がいるのが「多肢選択式」です。択一式問題と異なり、解き方に慣れておくと安心です。

そこでおすすめの多肢選択式問題集をまとめます。

おすすめ多肢選択式問題集のまとめ

LEC 出る順行政書士40字記述式問題集「記述式+多肢選択式」

LEC行政書士講座のロングセラーである「出る順行政書士シリーズ」です。テキストや過去問題集などのほか、多肢選択式問題集も発売されています。

この多肢選択式問題集ですが、40字記述式とセットとなっています。したがって択一式対策を終えた受験生の方におすすめです。

\詳細はこちら/
おすすめポイントまとめ
  • 2024年版は多肢選択式24問を含むオリジナル問題120問を収録
  • 新作問題を収録
  • 重要度・難易度の表示でメリハリのある学習が可能
  • 理解を助ける工夫も充実
試験娘
合格者試験娘

行政書士試験で配点の高い記述式も学習できます

問題集を解く
(画像はイメージです。)

【Wセミナー】合格革命 行政書士 40字記述式・多肢選択式問題集

Wセミナー(資格の学校TAC)による多肢選択式問題集です。

この問題集の特長は、「基礎編」と「応用編」の2つに分け、無理なくステップアップを目指す点です。

受験生
受験生

苦手意識があるので、基礎編から頑張ります!

特に多肢選択式では、Wセミナー独自の予想問題を収録しているので、「多肢選択式の過去問は解いてしまった」、そんな受験生の方におすすめです。

試験娘
合格者試験娘

オリジナル多肢選択式の問題なので、マスターしたテクニックの確認にも!

もちろん最新の法令に対応。さらに試験の出題傾向の変化に合わせて、収録問題の入れ替えも行っています。事例形式のオリジナル問題です。

著:行政書士試験研究会
¥1,485 (2025/10/02 17:01時点 | Amazon調べ)

【第1部 基礎編】
第1章 憲法 条文チェック/判例チェック
第2章 行政法 条文チェック/判例チェック
第3章 民法 条文チェック/判例チェック

【第2部 応用編】
第1章 記述式
●第1節 行政法
●第2節 民法

第2章 多肢選択式
●第1節 憲法
●第2節 行政法

引用 TAC出版

【TAC出版】無敵の行政書士 直前対策

本書は、法改正や本試験レベルの解法テクニックなど、直前期学習の書籍です。そして多肢選択式の解き方も掲載。

憲法、行政法、民法、商法、一般知識の5科目について、TAC講師がどのような思考過程で、どのような書込みをして、問題を解いているかを大公開!

受験のプロの本試験の解き方を知ることで、自分自身の問題の解き方を見直すことができます。(TAC出版より)」という本格的な内容です。

著:TAC出版編集部
¥1,650 (2025/10/01 14:17時点 | Amazon調べ)

【資格の大原】行政書士 トレーニング問題集

大原行政書士講座によるトレーニング問題集。科目別の編集になっています。

そんなトレーニング問題集の「記述式・多肢選択式」。平成18年からの多肢選択式の過去問題を収録しています

試験娘
合格者試験娘

多肢選択式の過去問題を解くならば、解説の詳しい本書がおすすめ!

多肢選択式対策でマスターした「キーワード」は、そのまま記述式対策にも使えます。ぜひ頑張ってください。

大原出版
¥2,733 (2025/09/27 16:02時点 | Amazon調べ)

伊藤塾の動画解説「多肢選択式の学習法」

単純に正誤を判断する択一式と異なり、多肢選択式の解き方に悩む受験生の方も多いはず。

そんな受験生の方におすすめなのが、伊藤塾行政書士講座の「【番外編】行政書士試験 お悩み相談室 憲法・多肢・記述式編」です。

受験生の方のお悩み解決を目的とした動画なので、解き方など参考になる部分が多いでしょう。収録時間も4分強と短いでおすすめです。

【番外編】行政書士試験 お悩み相談室 憲法・多肢・記述式編
画像のタップ・クリックで動画が再生します

多肢選択式でも記述式でも、学習したキーワードを適切に使うことで得点につながります。普段の学習でもキーワードを重視してください。

たかちゃんの行政書士試験合格証
▲私の行政書士試験合格証です

合格者の私が厳選!初学者向けおすすめ通信講座

ここがおすすめ
ランキング1位LEC行政書士講座 行政書士試験の指導歴41年という大手。2024年有料講座受講生の合格者数654名[1]。おすすめ度は星5個5.0

私のイチ押し講座 ⇒ LECの若手実力派・有山あかね先生の低価格講座「スマホでS式合格講座」(33,380円から。一般教育訓練給付制度対象)。受講生満足度96.6%
ランキング2位アガルート行政書士講座 令和6年度合格率は46.82%(全国平均の約3.63倍、合格者数300名)[2]。豊村慶太先生(元LEC)ほか実力派講師陣による講義、フルカラーテキスト、充実の質問制度、月1回のホームルーム[3]など、高い合格実績も納得。おすすめ度は星4.5個4.5
ランキング2位伊藤塾行政書士講座 2024年度合格報告数368人。テキストは論点・判例・問題演習が一体化され、視覚的にも理解しやすいパワポ集やQ&A形式を採用。平林・坂本ほか実力派講師の論理的かつ具体的な指導で、記述式対策や思考力も鍛えられる。教材の完成度・講師の指導力・受講生サポートで選ぶなら伊藤塾!おすすめ度は星4.5個4.5
行政書士試験合格者・試験娘

\ガチな合格法を知りたい受験生限定/

人気書籍「行政書士試験 非常識合格法」プレゼントはこちら→