うかる!行政書士必修項目100、重要論点を徹底的に絞り込み!

行政書士試験に一番の特徴として出題範囲の広さが指摘できます。そこで行政書士試験に短期間での合格を果たすならば、重要な分野に絞り徹底的に学習することが大切です。
そんなメリハリ学習に役立つのが、「うかる!行政書士必修項目100」です。これは伊藤塾の行政書士講座で使用しているパワーポイントをカード化したもので、1枚のカードには重要知識や判例などが整理されています。したがって受験生の方は時間を見つけては、このカードを繰り返し学習することで、行政書士試験の合格に役立つ重要論点を無理なく総合的にインプットすることができます。
また著者が伊藤塾の実力派講師である点も見逃せません。多くの基本書や試験委員の研究分野を分析し、出題予想に定評がある講師陣による制作なので、厳選した100個の論点はぜひマスターしておきたい所です。そしてここに収録されている重要論点(ポイント)をしっかり押さえることで、難関の行政書士試験の合格も近いことは言うまでもありません。
楽天ブックスより引用

<本書の特長>
● 各テーマは、「図解カード」「Point!」「合格カード」の3つのパーツで構成。
★「図解カード」-各テーマの重要ポイントをわかりやすくビジュアルで表現。イメージが持てるので、学習内容が理解しやすくなります。
★Point! -本試験で出題されやすいポイントや学習のコツなどを掲載。試験直前期はPoint!に掲載されている内容を中心に、知識を整理しておきましょう。
★合格カードー「基礎」「判例」「整理」のカードで構成。簡潔な記載で、直前期の知識の整理と確認に最適です。
● 「重要条文確認」「プラスα」「過去問データ」「リンクページ」「参考判例」など、各テーマの理解を助ける側注が充実。
● 『うかる! 行政書士 総合テキスト』にリンク。本書と『総合テキスト』をインプット教材として相乗的に利用すれば、合格がより確実なものに!
● 巻末には、2016年度本試験に出題が予想される判例カードを収録。
● キーワードの確認や「過去問データ」の解答を隠せる、便利な赤シート付き。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

うかる!行政書士必修項目100(2016年度版) [ 伊藤塾 ]
価格:1620円(税込、送料無料) (2016/10/25時点)

たかちゃんの行政書士試験合格証
▲私の行政書士試験合格証です

合格者の私が厳選!初学者向けおすすめ通信講座

ここがおすすめ
ランキング1位LEC行政書士講座 行政書士試験の指導歴41年という大手。2024年有料講座受講生の合格者数654名[1]。おすすめ度は星5個5.0

私のイチ押し講座 ⇒ LECの若手実力派・有山あかね先生の低価格講座「スマホでS式合格講座」(33,380円から。一般教育訓練給付制度対象)。受講生満足度96.6%
ランキング2位アガルート行政書士講座 令和6年度合格率は46.82%(全国平均の約3.63倍、合格者数300名)[2]。豊村慶太先生(元LEC)ほか実力派講師陣による講義、フルカラーテキスト、充実の質問制度、月1回のホームルーム[3]など、高い合格実績も納得。おすすめ度は星4.5個4.5
ランキング2位伊藤塾行政書士講座 2024年度合格報告数368人。テキストは論点・判例・問題演習が一体化され、視覚的にも理解しやすいパワポ集やQ&A形式を採用。平林・坂本ほか実力派講師の論理的かつ具体的な指導で、記述式対策や思考力も鍛えられる。教材の完成度・講師の指導力・受講生サポートで選ぶなら伊藤塾!おすすめ度は星4.5個4.5
行政書士試験合格者・試験娘

\ガチな合格法を知りたい受験生限定/

人気書籍「行政書士試験 非常識合格法」プレゼントはこちら→

この記事を書いた人

たかちゃん
たかちゃん
行政書士試験合格者

行政書士試験、宅建試験、FP2級に独学で合格したものの、非効率を痛感。その後、通信講座を利用してビジネス実務法務検定2級、知財検定などに最短合格。現在は予備試験に挑戦中。